4月 1日 (金)
入園、進級式
入園、進級おめでとうございます。
担任の先生から新しい名札を
つけてもらいました。
新しいお部屋たのしいね。
JA農協あつぎ、厚木市納税課のみな
さんや三田地区でトマトをつくっているみなさんから厚木産のトマトを三田保育園のお友だちにいただきました。
真っ赤なトマト おいしそうだね。
おいしいトマトをありがとう。
おいしいトマトをありがとう。
4月 22日(金)
園外保育
山中城址公園に出発です。
大きいスベリ台たのしいね。
タイヤブランコ仲良く乗れたね。
お弁当おいしかったね。
こいのぼりステキにできたね。
みんなで作った大きなこいのぼりの前で「ハイ ポーズ(^o^)。」
5 月 27 日 (金)
春の遠足
ばらの門をくぐって公園に到着です。
アスレチックにチャレンジ(^O^)/
アスレチックにチャレンジ(^^)v
ハシゴに登って遠くまで見えるかな?
楽しいお弁当時間 ♪
「いただきま~す」
6月 25日 (土)
体験保育
藤沢市湘南台文化センターこども館に到着しました。
こども館の中には、世界のいろいろなおもちゃがあり みんな楽しそうですね。
スベリ台たのしいね
お気に入りの世界の民族衣装を着て みんなうれしそうですね。
保育園にもどって「そば打ち体験。」そば打ちの先生のおはなしを聞いて
よーく見てね。
そば粉をまぜて おいしくできる
かな (^o^)
「すいか割り」上手に割れたね。
「おまつりごっこ」的当てを頑張って
好きなおめんをゲット (^O^)/
7月 7日 (木)
「盆踊り」
はっぴを着てみんなで踊っています。
みんなの大好きな「ドラえもん音頭」「アラレちゃん音頭」みんなで踊って楽 しいね。
食育 1
4月20日にさくら組、ひまわり組ののみんなでお花や野菜の種をまきました。
食育 2
さくら 組さんは、ゴーヤ、ミニトマト、枝豆、きゅうり
ひまわり組さんは、あさがおとひまわりの種をまきました。
食育 3
黄色いきゅうりの花きれいだね。
食育 4
ちゅうりっぷ組のみんなで5月6日にゴーヤ、ミニとまと、コスモスの種をまきました。
食育 5
なすが大きくなるといいね。
食育 6
ひまわりの花が咲いたね。
食育 7
トマトがどんどん赤くなるといいね。
食育 8
なすが大きくなってきたね。
食育 9
枝豆 いっぱい なったね。
食育 10
おいしそうなゴーヤだね。
食育 11
ひまわりのお花 とっても大きく
なりましたね。
食育 12
あさがおがキレイに咲いたね。
9 月 1 日 (木)
引渡し避難訓練を行いました。
10 月 9 日 (日)
運 動 会
ひまわり組の組体操
「FANTASMIC」
運 動 会
さくら組のフラッグ
「さくら HerO 2011」
運 動 会
さくら組 親子競技
「Big競技親子でgo」
運 動 会
鼓笛 「三田のチャチャチャ」
「喜びの歌」
「勇気 100% 」
運 動 会
鼓笛
10月 14日 (金)
秋の遠足
「富士サファリパーク」
秋の遠足
「動物さん いるかな?」
秋の遠足
「お弁当 おいしいね」
秋の遠足
「動物さん いたね」
お 芋 掘 り
10月 28日 (金)
「さつまいも、どこかな?」
お 芋 掘 り
「さつまいも、あったね」
お 芋 掘 り
「さつまいも、いっぱい掘れるかな」
お 芋 掘 り
「さつまいも、いっぱいほれるかな」
お 芋 掘 り
「さつまいも、いっぱいほれるかな」
5歳児 観 劇
11月 9日 (水)
5歳児 観 劇
11月 9日 (水)
消 防 署 見 学
11月 16日
「救急車 かっこいいね」
消 防 署 見 学
11月 16日
「消防車 大きいね」
ク リ ス マ ス 会
12月 16 日
ク リ ス マ ス 会
12月 16日
ク リ ス マ ス 会
12 月 16 日
豆 ま き
2 月 1 日
「豆まきのおはなし、楽しいね」
豆 ま き
2 月 1 日
「鬼は外、福はうち」
保育園まつり
2 月 4 日
さくら組「ピーターパン」
保育園まつり
2 月 4 日
ひまわり組
保育園まつり
2 月 4 日
さくら組
大和ウインドシンフォニーによる コンサート
2 月 4 日
移 杖 式
3 月 5 日
お 別 れ 会
3 月 9 日
お 別 れ 会
3 月 9日
お 別 れ 会
3 月 9 日
ク ッ キ ー 作 り
3 月 21 日
「粉をまぜておいしくできるかな」
ク ッ キ ー 作 り
3 月 21 日
「美味しそうに 焼けたね」
ク ッ キ ー 作 り
3 月 21 日
「みんなで食べると楽しいね」
卒 園 式
3 月 23 日 「みんなの思い出の写真がいっぱいあ るね」
卒 園 式
3 月 23 日
卒 園 式
3 月 23 日